科目名: 環境科学特論
担当者: 古賀 道生
対象学年 | クラス | [001] | |
講義室 | 開講学期 | 前期 | |
曜日・時限 | 単位区分 | ||
授業形態 | 一般講義 | 単位数 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 現在人類はかって経験したことのない新たな困難な危機の面している。特に、物質、エネルギー、生物系のバランス破壊を含む地球環境問題は予防的に対処しなければ連鎖的バランス破壊による不可逆で全面的な地球環境変化を招来する。本講義では、大気汚染、水質汚濁のテーマに特化し、地球環境に及ぼす影響と汚染予防対策について講義する。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 地球環境変化を経時的に説明し、その対策と予防について講義する。 |
評価方法・評価基準 | 出席は10回以上とし、レポート内容とプレゼン能力を総合的に評価する。 |
履修の条件(受講上の注意) | 予習と課題は必ず行うこと。 |
教科書 | プリント |
参考文献 | 及川紀久雄他 環境と安全の科学 |
特記事項(その他) |

